(戻る)

ラトルの録音(2015年ー2019年)


○2018年6月24日ライヴ

ガ―シュイン:キューバ序曲、フォーレ:パヴァーヌ、
カントルーブ:「オーヴェルーニュの歌」より7曲(女房持ちはかわいそう、バイレロ、紡ぎ女、子守唄、捨てられた女、かっこう、かわいい羊飼いの女)
ハチャトリアン:バレエ組曲「ガイーヌ」より4曲(剣の舞、クルド人の若者の踊り、ガイーヌのアダージョ、レズギンカ舞曲)
レスピーギ:交響詩「ローマの松」、エルガー:行進曲「威風堂々」第1番
スーザ:行進曲「自由の鐘」、リンケ:「ベルリンの風」

マグダレーナ・コジェナー(メゾ・ソプラノ)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
(ベルリン郊外ワルトビューネ、ワルトビューネ野外音楽堂)

ラトルは6月20日にフィルハーモニー・ホールで退任コンサートを行っていますが、これは残務整理と云うか、実質的には音楽監督としての最後の仕事になりました。肩の凝らない雰囲気でのコンサートですが、プログラム中では当然ながらレスピーギの交響詩「ローマの松」の出来が一番で、ベルリン・フィルの重厚な音色と機能性が生きました。次いでフォーレのパヴァーヌがしっとりして良い出来。パユのフルート・ソロは見事。ハチャトリアンの「ガイーヌ」はテンポが速めで、リズムの打ちが浅いのは、いつも通りのラトルへの不満。エルガーの「威風堂々」もテンポが早い。ベルリン・フィルならリズムが重めでもリズムの打ちをしっかり決めて欲しいと思います。ガ―シュインのキューバ序曲はラトルらしい選曲ですが、ベルリン・フィルが曲の面白さを引き出せていません。カントループの「オーヴェルーニュの歌」はオケが大編成で重めなせいもあり、コジェナーの歌唱もやや厚化粧気味で す。民謡の素朴さ・軽さはあまり期待できませんが、歌曲的なドラマティックな表現を志向していると考えれば、「捨てられた女」などは歌唱として納得できる気もしました。


〇2018年12月6日・8日ライヴ

ラモー:歌劇「イッポリートとアリシー」

アンナ・プロハスカ(アリシー)、マグダレーナ・コジェナー(フェードル)、レノー・ヴァン・メヒェレン(イッポリート)、ギュラ・オレント(テゼ)他
フライブルク・バロック管弦楽団
ベルリン国立歌劇場合唱団
(ベルリン、ベルリン国立歌劇場、アレッタ・コリンズ振付・演出)

コリンズのSF風味のバレエ振り付けと演出が色彩的かつ斬新で、どちらかと云えば絵画的・静止的なラモーの音楽に適度な変化を付加してなかなか楽しめます。プロハスカ、コジェナー、メヒェレン、オレントら歌手陣は声も清らかで、格調ある歌唱でとても美しいと思います。ラトル指揮のアンサンブルも簡潔かつ格調ある音楽作りで、素晴らしい公演となりました。


(戻る)